テンカラ 源流!南アルプス山系で尺ヤマトイワナや良型アマゴと戯れる 今年も始まりましたね!そう、源流釣りです。源流っていうと川の最上流、流れ出しのチョロチョロな流れ見たいな定義が一般的ですが。私やその仲間たち、また瀬畑雄三氏や下田香津矢氏など我々の先輩テンカラ師の中ではもっと太い流れでイワナの釣れる山の中っ... 2025.06.10 テンカラフィッシング釣行記
お知らせ 三依テンカラ専用区5周年記念テンカラ大王と講習会 三依のてんから専用区が5周年を迎えます!そこでテンカラ大王と私が講師として2日間講習会を行うことになりました。初日はほとんどの参加者がベテラン(笑)、いやいや私よりも長くやっているでしょ!と突っ込みを入れたくなるWさんやSさんまでいました。... 2025.05.13 お知らせテンカラフィッシング
テンカラ GWは魚〜ずマンとテンカラ三昧! 今年のGWは魚~ずマンchでおなじみの魚~ずマンとテンカラ三昧でした!私は埼玉、彼は京都と離れているため、間をとって岐阜で遊ぶことに!なんだかんだ最近岐阜で竿を振ることが多くなってきたのですが、いかんせん釣り場の知識に乏しいため行き当たりば... 2025.05.06 テンカラフィッシング釣行記
テンカラ 2025.04.19 テンカラで釣る栃木県の渓流は雪の中 4月19日、大串さんからお誘いをいただき栃木県の源流へ行ってきました。この渓は昨年もほぼ同じ時期に入渓しているので昨年の様子はこちら。見ていただけるとわかりますが今年はとにかく雪が多かったことが一目瞭然でした。まだまだ流れが完全に雪の下(雪... 2025.04.20 テンカラフィッシング釣行記
フィッシング 増水!秩父テンカラでヤマメ、アベレージサイズがアップ 6月2日(日)、土日で予定していた長野県への釣りが雨による増水で没になりました。魚の顔を見ないで週末を終えるのもなんかスッキリしません。そこで秩父へちょこっとテンカラ竿を振りに行ってきました。2時間ほどで土砂降りのため竿をたたみましたが、と... 2024.06.03 フィッシング
テンカラ 秩父でテンカラ、後追いは丁寧に釣るのが一番! 5月19日(日)、この日は入渓したのが8時半くらいです。当然秩父の釣り易い人気の釣り場には車が沢山です。おそらくは早朝から入渓した人がいるであろう区間、釣りをしているとはっきりとした足跡が残るような状況です。しかし、丁寧に釣りをするとそれな... 2024.05.20 テンカラ釣行記