2025テンカラミーティング@早川

テンカラミーティング早川

3月15日、小田原の早川で行われたテンカラミーティング早川、楽しく遊ばせてもらいました!天気も釣りをしている間は何とかもってくれました。暖かかった前日に比べ寒い一日でしたが、昼頃からはライズも見られました。今回はテンカラ大王のアテンドされたアメリカかの参加者もあり、テンカラが世界で広まっていることを実感しました。参加の皆様お疲れさまでした、またご一緒に遊びましょう!また大木さんはじめ企画運営されたテンカラ雑技団の皆様ありがとうございました。

まずは趣旨貫徹の放流です!

このミーティングはテンカラの普及、交流の場でもありますが、テンカラが楽しめるように早川河川漁協さんのバックアップ放流活動も趣旨となっています。今回は八丁ヤマメを40㎏を放流することができました。自分たちが楽しめる釣り場つくりの一環としてこうした活動がいろいろな場所で行われると良いですね!

みんなそれぞれのテンカラを楽しんでいました!

優勝を狙ってニジマスに的を絞る人、狙った魚を何とか釣ろうとする人、とにかく1尾を目指すビギナーの人、みんなそれぞれのテンカラを楽しんでいました!ビギナーの人はベテランに遠慮なく聞ける、ベテランの人同士でも釣り方が違うから疑問を投げかける。テンカラミーティングは上達するうえでこの上ない場となります。今回参加できなかった方もぜひ次回の春の芝川テンカラ交流会や次回の早川でのミーティングにぜひ参加してみてください。次回の春の芝川テンカラ交流会はテンカラ大王のHPをご覧ください!

優勝は本間さん率いるチーム!

優勝は本間さん率いるチーム!おめでとうございます!テンカラ大王有するチーム、アメリカから参加のジュニアさんも大喜びの優勝でした!魚のいる場所を見極めチームでしっかり釣果を上げてました。

大物優勝は篠原さん!

やはり大物勝負はニジマスを釣った方に軍配が上がりました。みごと篠原さん優勝です!ほかにもニジマスを釣った方がいると思っていたようで、本人が一番びっくりしていました!イベントでの優勝は初めてとのことで、ほんとおめでとうございます!早川漁協の年券ゲット!

たまには大王様と!

ご一緒する機会も多いのですがお互いあちこち交流しているとついつい撮りそびれてしまいます!今回はしっかりと撮ってもらいました!今シーズンも先生はいろいろな講習会やイベントに!私はいろいろな場所からテンカラの魅力を発信できるように頑張ります!もちろん行けるイベントには顔をだしますので皆様お気軽に声を掛けてください!よろしくお願いします。

ちなみに私は今回こんな釣りでした!

今回私が使った毛ばりはビローンと細長く柔らかい皮でできたレガーレというフライのマテリアルです。タングステンのビーズヘッドにフックはマルトのD791BLです。腰折フックなのでスリットのタングステンビーズヘッドを使用しています。水中で針先は上側にくるため根掛かりしにくくなります。これをロッドを寝かして上流へ誘いあげる釣りでした。これで7尾、あとはライズを狙ってキジ剣バネの小さい普通毛ばりで1尾の釣果でした。放流直後の魚には誘いの釣りが有効なのでぜひ試して見てください。ロッドはシマノ渓流テンカラZLです!

大木さんはじめテンカラ雑技団の皆様お疲れさまでした!

今回も楽しいイベント開催していただきありがとうございました。また早川漁協のお手伝いいただいた方々にも感謝です。早川へたくさんの釣り人が訪れ、たのしんでもらえると嬉しいですね!また遊びに行きます!