ブラクリで高級魚を釣り上げよう

元釣具屋店長がブラクリについてご説明します。ブラクリは色々な魚が釣れて楽しい釣りです。仕掛けもシンプルで釣り方も簡単です。足元にはたくさんの魚が隠れていますから驚く人もいるでしょう。中には超高級魚がつれることもあるブラクリにぜひチャレンジしてください。

ブラクリはシンプルな釣りです

ブラクリという釣り方はオモリとハリが一体になっている仕掛けを魚が隠れている堤防の際や岩の間、テトラポッドの間に落とし込み隠れている魚を釣る釣り方です。ブラクリ仕掛けを落とし込むだけなのでとてもシンプルな釣り方です。アタリがあったら一気に巻き上げるだけですので釣りビギナーにもおすすめです。

ブラクリにおすすめなタックル

ブラクリにおすすめな竿

ブラクリに向いている竿は1m~1.8mの長さで胴のしっかりした竿です。穂先だけは小さなアタリがわかるように柔らかさがあると良いでしょう。専用竿ではテトラ竿、穴釣り用などと商品名に表示があります。穂先の柔らかいブラックバス用の竿や硬めな船シロギス竿なども代用できます。胴がしっかりしていないと魚に根に潜られたり、抜き上げるのが大変になります。ちょっと場所や条件が限られますが大潮の干潮の磯場ではのべ竿で楽しむこともできます。私はたまに3mくらいの鯉竿や硬めな渓流竿などでカサゴを釣って楽しんでます。

ブラクリにおすすめなリール

ブラクリでは小型の両軸リールが向いています。小型でも巻く力があり、また4号~5号の糸を巻くとき小型のスピニングでは糸の張りが強いためスプールからばらけてしまいますが両軸リールはその心配がありません。もし小型スピニングを使用するならば道糸の太さをナイロン2号~3号にしましょう。また両軸リール用の竿にスピニングをセットしないように注意しましょう。

ブラクリにおすすめな道糸

ブラクリでリールに巻く糸はフロロカーボンがおすすめです。フロロカーボンはもともと硬い糸なのですが、そのなかでも柔らかめなタイプとして発売されているものがルアー用など発売されています。フロロカーボンはナイロンに比べて擦れに強く、低伸度、高比重、吸水性が無いなどブラクリに向いています。もし手に入りにくい場合はナイロンでも構いません。ラインは色付きで見やすいものがおすすめです。

おすすめなブラクリ

ブラクリを選ぶ際、ビギナーは4号以上の重さがおすすめです。ブラクリにはスタンダードなものからルアーの要素を取り入れたもの、色もスタンダードな赤だけでなく夜光などもあります。軽いものは魚からのあたりもわかりやすくなる半面、波や潮流の流れに影響を受けやすくなります。軽いものほど水深の浅いポイントに、水深が深くなるにつれて重たいものを使用します。水深がある堤防などで軽いものだと手返しも遅くなりますし、潮が早ければ横に流されます、また波で堤防についている貝などに糸が引っかかりやすくなりますから、重さはとても重要です。テトラの隙間に転がして落としていくような場合も落とす高さや波の影響を考慮します。ある程度重さがあった方がスムーズに落ちやすくなりますから4号以上あると良いでしょう。マズメ時や夜釣りでは夜光もおすすめです。

ブラクリのエサ

ブラクリに使える色々なエサ

ブラクリでは多種多様なエサが使えます、生きてるものではイソメ・岩イソメ(本虫・マムシ)・ジャリメ(石ゴカイ)などの虫エサや小型のカニ・ヤドカリなども利用できます。身エサではサンマやサバやイカなどの切り身などが手に入りやすいでしょう。そのほかキビナゴやオキアミなど色々なエサが使用できます。これは狙う魚が根魚中心だからです。エサが底をついてしまったときなどは現場で取れる貝などを割って身をエサにすることもできます、覚えておくと役にたちます。

ブラクリはエサの代わりにワームもおすすめ

もし虫エサが苦手、身エサが手に入らないなどの理由で用意できない場合は、ワームや人工エサがおすすめです。エビや青イソメやカニに似せたワームは根魚用として発売されています。またパワーイソメはイソメに似せた人工エサですから虫エサが苦手な女性や子供にもおすすめです。

ブラクリで狙うポイント

堤防で狙うポイント

海釣りでビギナーさんでも釣りやすいのが堤防ですが、一見何もない堤防でも足元の底には基礎となる石が敷き詰められていたりします。こうした石の隙間が好ポイントになります。また堤防の底の際などにも魚が居着きます。水深が浅く透明度が高ければ底に沈んでいる色々なものの周りを攻めると良いでしょう。特にエグレているような障害物があればその中に魚が入っている可能性がありますので気を抜かないように攻めましょう。

磯場やゴロタ場で狙うポイント

磯場やゴロタ場ではとにかく岩の隙間や穴を徹底的に攻めます。魚が入れるだけの隙間があればすべてポイントです。私が特におすすめするのは浅いポイントです。大潮の下げいっぱい、つまり干潮で水深が10㎝あれば魚が居着けます。こうした浅いポイントは竿抜けと言って攻められていないことが多くなります。積極的に浅いポイントも攻めてください。

遠くのポイントを狙うとき

ブラクリには投げて引っ張るタイプのものもあります。要するにルアー的な使い方をするタイプとなります。こうしたタイプは少し離れた根や障害物周り、堤防であれば底にある基礎のかけ上がりなどを攻めることができます。底をトレースするように引いて来たり、リフト&フォールを繰り返しながら広範囲を攻めることができます。投げ式のブラクリはオキアミなど柔らかいエサは投げた際に取れやすいので気を付けましょう。虫エサや身エサがおすすめです。

ブラクリにおすすめなアイテム

ブラクリに必要な安全アイテム

ブラクリはテトラなどに乗る場合もありますが当然危険が伴います。滑りやすい場所には乗らないが鉄則です。スパイク底のシューズやブーツは滑りにくくなりますので足場が滑るかもしれないような場所には必要です。またフローティングベストも必須です。常に落水時のことを意識しながら準備しましょう。偏向グラスは水中が良く見えるようになる必須アイテムです。浅く透明な海水では魚のバイトシーンがはっきり見えます。グローブは足場の悪い釣り場で役に立ちます、手を着く場面も多くなりますのであると安全です。

ブラクリにおすすめな便利アイテム

ブラクリにおすすめなアイテムはまずウェストバック、ブラクリは基本的に移動しながらの釣りになります。同じ穴ばかり攻めていても釣果は伸びません。必要な予備の仕掛けなどはウェストバックに入れておくと便利です。釣れた魚を入れておくのに渓流ビク(クリール)がおすすめです。アジング、メバリングなどのクリールもあります。渓流ビクでは蓋の部分にエサ箱が装着されているタイプもあります。エサを入れておくのに首からぶら下げられるエサ箱が便利です。エサ箱の本体に断熱効果を持たせてあるものは夏場に重宝します。フィッシュグリップもあると便利です。魚を挟むタイプではしなってしまいうまく挟めないものもありますので注意してください。口をはさむタイプがベストです。

まとめ

ブラクリは手軽で道具も少なく楽しい釣りです。しかもカサゴ・キジハタ・アカハタ・アイナメ・ソイ・メバル類など高級魚が釣れます。引きも力強い魚が多く、駆け引きも楽しいですよ。しかし、ブラクリで釣れる根魚は成長が遅い魚が多いため小型が釣れたら優しくリリースしてください。