群馬の渓流でイワナと戯れる!天然色のイワナをテンカラで爆釣!おまけにちょっと山菜も!

久しぶりに群馬県の渓流です。群馬県は積雪の多い山も多くあります。その影響を受ける渓流は、私の住む埼玉より渓流釣りの少しシーズンインが遅くなります。5月22日の釣行ですが、新緑に囲まれ気持ちの良い釣りができました。今回はテンカラでイワナ狙いの釣りですが、昼から夕方にかけて魚の活性が上がりました。ポイントごとに毛鉤に飛びつくイワナ!楽しいテンカラ釣りができました。

群馬県の渓流、雨後で輝く新緑の中で竿を振る

土砂降りの後に入渓

今回は釣り仲間のN嶋さんと釣行です。N嶋さんはエサ釣りです。この日の早朝は土砂降りの雨でした。そのため入渓を遅らせて8時過ぎに車止めに到着しました。しかし、思ったほど増水もなく、いい感じの流れでした。N嶋さんに先行して竿をだしてもらいますが、アタリも少なく掛かっても小さなイワナとちょっと不安もよぎる出だしでした。

雨後の新緑はキラキラ、渓流釣り本格シーズン!

朝の土砂降りから一転、昼前には青空も見え始め日が射すようになりました。頭上の新緑がより輝いて目にも優しい景色。この季節の渓流はホントに気持ちの良い場所です。雪代も収まり、魚の活性も一気に上がるこの季節、テンカラだけでなく渓流釣りシーズン本格化のタイミングです。

林道や車止めに近いポイントはアタリも少なくイワナも小型

林道に近いポイントは魚影薄でイワナも小型

定石ですが車止めに近いポイントはアタリも少なく、釣れる魚も小さ目です。時折遡上が絡んだりして良い魚が釣れたりもありますが基本は魚影が薄い傾向にあります。今回の渓流もその傾向にあり、出だしはパッとしない状況でした。

車止めから離れると徐々に魚影も増えだしました

先行していたN嶋さんにも徐々にアタリが増えだし、少しまともなサイズのイワナも交じり出しました。私もテンカラで竿を出させてもらいます。するとポツポツですが小型のイワナが掛かり出します。ここのイワナはすべてきれいな色をしたニッコウイワナ、橙色も濃くでた美しい魚体です。

昼になるにつれイワナの活性が急上昇

昼近くになると水温も上がり飛んでいる虫も増えました。足元ではトンボの羽化がいっせいに始まっているような状況です。こうなるとテンカラは勝負も早く、リズムに乗ると立て続けに釣れるようになります。良型も交じりはじめ、楽しい時間に没頭します。それにしてもここのイワナの色が濃くてカッコイイ💛もしこんなイワナをテンカラで釣ってみたい、始めるにはどんなものがひつようなの?って興味がある方はこちらもぜひ読んでください。テンカラ釣りに必要なものを説明します

10colorsの毛鉤で爆釣モード

出だしは10colors「甲斐胴黒虎花笠#12」

この日のパイロットフライ、和式に言うならば様子見毛鉤は10colors「甲斐胴黒虎花笠#12」言わずと知れた?知れて来た?実績のある毛鉤です。ポツポツと小型のイワナが釣れていたので徐々に魚影の濃さと活性の上昇を感じました。「甲斐胴黒虎花笠#10~14」はイワナにもヤマメにも実績のある毛鉤です。蓑毛をベント前後(ハリの懐付近)まで伸ばし、甲斐犬のボディで巻いた濃いシルエットの毛鉤は色々な釣り場で良い思いをした実績のある毛鉤です。

「フォームビートル#12」にどんどん飛びつくイワナ

甲斐胴黒虎花笠で釣っていましたが、あるポイントで水面直下を流した毛鉤を追いかけるイワナがいました。それを見てすぐに10colors「フォームビートル#12グリーン」を結びます。すると、そのイワナは次のキャストでなんの迷いもなくフォームビートルを咥えます。咥えると言うより飲み込むと言った方が良いほどです。それからはフォームビートル祭り開催です!納竿までほぼポイントごとにイワナがヒットする状況となりました。

お土産にウドとワラビ

チョット細めでしたが、渓流沿いの泥壁でウドを何本か採ることができました。今年まだウドを食してなかったので私一人分でもうれしいお土産となりました。他にも一掴みですがワラビを採ることができました。普段埼玉の渓流では、山菜のお土産がほとんどありません。そのぶん群馬県の渓流には魅力があります。

今回のタックル紹介

竿はいつもの天龍テンカラ「風来坊39TA 」。非常にしなやかながら小継でパワーも兼ね備えた竿です。赤いブランクスは渓に映えますよ!今回は頭上に灌木も多い小渓流だったので、ほぼ3.3~3.6mの状態で使用しました。ラインはレベルライン3号3.5m+フロロカーボンハリス0.8号1mの組み合わせでスタートしました。毛鉤をフォームビートルにしてからはハリスをナイロン0.8号1mに替えています。